- 開催区分
- Web(ライブ配信)
- 研修会名
- 【WEB開催】令和7年度 学校歯科保健講演会
認定更新生涯研修対象
- 開催日
- 2025年8月31日
- 締切日
- 2025年8月22日
- 開催時間
- 11:00-13:00
- 実施主体
- 徳島県歯科医師会
- 単位数
- 2 単位
・B リフレッシュコース B リフレッシュコース(1単位)
・B リフレッシュコース B リフレッシュコース(1単位)
- 定員
- 50 人
- 受講料
- 受講対象:徳島県歯科医師会会員およびその診療所勤務のスタッフ
※歯科衛生士の受講は徳島県歯科衛生士会会員に限ります。
受講料:無料
- 会場
- 各自受講場所
- 会場住所
- 〒770-0003 徳島県徳島市北田宮1丁目8番65号
徳島県歯科医師会
一般社団法人 徳島県歯科衛生士会
TEL&FAX:088-677-8014(火・木・金/午前中)
MAIL:t-dh-a8020@ion.ocn.ne.jp
詳細情報
・演題「不正咬合予防と口腔筋機能発達不全症に対する一考察 ー不正咬合はどこまで予防できるのか?ー」
・講師:医療法人 社団真歯会 常盤矯正歯科医院 院長 常盤 肇 先生
・時間:11:00~13:00
・内容(抄録より抜粋):
小児の口腔機能発達不全症が保険収載されたことにより、小児への口腔機能に注目が集まっている・特に口腔筋機能療法(MFT)への関心は高まってきているのも事実である。一方で最近億のSNSやネット広告では、MFTによる不正咬合の予防や1期治療によりマルチブラケットや抜歯による矯正歯科治療が全て避けられると言った勧誘も多く見受けられる。本当にそうなのであろうか?(中着)本講演では。不正咬合が予防できるものなのか、予防できるとすればどのようなアプローチが考えられるのか、ライフステージ、ライフサイクルにおける不正咬合予防について包括的にお話しできればと考えている。
【申込方法】
下記URLをコピーしてブラウザのアドレスバーに貼付け申し込みフォームよりご登録下さい。※必ず「会員氏名」でご登録下さい。
登録フォーム:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_0xVN225WQ5WTd3mwad8OaA
【単位認定要件】
受講後に以下URLの受講後アンケートに「当日発表のキーワード、日衛会員番号、氏名、受講後レポート」をご回答ください。(回答期限:当日23:59)
アンケート回答:https://forms.office.com/r/fCNet2akgr