研修会情報

研修会情報一覧

  • 開催区分
    ハイブリッド型
    研修会名
    【対面およびWEBライブ配信(Zoom)】令和7年度徳島県歯科医師会学術講演会
    認定更新生涯研修対象
    開催日
    2025年6月19日
    締切日
    2025年6月12日
    開催時間
    19:00-21:00
    実施主体
    徳島県歯科医師会
    単位数
    2 単位

    ・B リフレッシュコース B リフレッシュコース(1単位)

    ・B リフレッシュコース B リフレッシュコース(1単位)

    定員
    30 人 (Web ライブ配信定員:50 人)
    受講料
    受講対象:徳島県歯科医師会会員およびその診療所勤務のスタッフ ※歯科衛生士の受講は徳島県歯科衛生士会会員に限ります。 受講料:無料
    会場
    徳島県歯科医師会館及び各自受講場所(収容人数:60人)
    会場住所
    〒770-0003 徳島県徳島市北田宮1丁目8番65号

    一般社団法人 徳島県歯科衛生士会

    TEL&FAX:088-677-8014(火・木・金/午前中)

    MAIL:t-dh-a8020@ion.ocn.ne.jp

詳細情報

・演題:「高齢者に配慮した義歯治療を目指して ーデジタル義歯治療のススメー」

・講師:歯科医師 前畑 香 先生(神奈川県羽山町 ナカエ歯科クリニック 院長)

・時間:19:00-21:00

・内容(抄録より)

デジタル義歯治療を行って5年経過した現在、義歯治療に特化した口腔内スキャナで取得した義歯スキャンデータをもとに、院内に設置した中型3Dプリンターで自ら製作した院内完結型(インハウス型)3Dプリント義歯を、従来法およびデジタル義歯治療に応用している。デジタル義歯は、未だ粘膜スキャンデータのみを用いた義歯作成は難しく、咬合や顎間関係、適合や義歯床形態が口腔内で良好な現義歯、咬合圧印象した咬合床や咬座印象した咬合採得用義歯等の義歯スキャンデータを用いて製作されるが、院内完結型3Dプリント義歯も同様に、義歯スキャンデータをもとに製作する。

近年、無歯顎高齢者は、高度顎吸収に加え、咀嚼障害さらには顎関節症障害を伴うことも珍しくなく、全身疾患に加えロコモティブシンドローム(運動器症候群)や認知機能低下を発症していることもある。これら難症例無歯顎高齢者の全部床義歯制作に、院内完結型3D

3Dpurinnto 義歯を用いることで、従来法による全部床義歯製作と比較し、治療工程の簡略化および治療機期間の短縮ができ、結果として高齢者の身体的および精神的負担軽減を図ることができると考える。本講演では、従来法全部床義歯とデジタル義歯の違いを解説するとともに、高齢者事情に配慮した診療体制の構築を念頭にしたデジタル義歯治療を提案したい。

【申込方法】

①WEB受講(申込期限:6月10日)

下記URLをコピーしてブラウザのアドレスバーに貼付け申し込みフォームよりご登録下さい。※必ず「会員氏名」でご登録下さい。

登録フォーム:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_kSmdhb1KR-y8xnGnl6pwfw

②会場受講(申込期限:6月8日)

本会メールアドレス(t-dh-a8020@ion.ocn.ne.jp)宛てに、件名「6/19研修会申込」および本文に「氏名、日衛会員番号」をお送りください。

【単位認定要件】

・WEB・対面どちらの場合も受講後に以下URLの受講後アンケートに「当日発表のキーワード、日衛会員番号、氏名、受講後レポート」をご回答ください。(回答期限:当日23:59)

アンケート回答:https://forms.office.com/r/whhpazmWjm



選択された研修会

申込フォーム

上記研修会に参加を希望される方は下記よりお申し込みください。

会員種別
会員番号
所属
都道府県衛生士会
お名前必須
姓(全角)
名(全角)

フリガナ必須
セイ(全角)
メイ(全角)

E-mail必須
メールアドレス(半角英数)
確認のため、同じアドレスを再度入力してください。

TEL必須

電話番号(半角英数)

FAX

FAX番号(半角英数)

住所
〒 郵便番号(半角英数)
-
都道府県
市区町村・地域
番地
建物名等

備考

入力内容の確認

会員種別
会員番号
所属
お名前
フリガナ
E-mail
TEL
FAX
住所
備考

確認メッセージ

記載の個人情報は、個人情報保護ページに記載の通りお取り扱いします。